1 生活・環境

施策5 公共交通

施策の基本方針

地域のための公共交通の充実により、活気にあふれ、暮らしやすいと実感できるまち
 日常生活を支える公共交通の強化と充実を図るとともに、利便性の高い交通網の整備により、市民や来街者の移動を促進し、賑わいのあるまちを目指します。

現状

関連する個別計画・条例

課題

市街地を循環する「あやめバス」
※1 デマンド型交通:利用者の需要に応じて運行する地域公共交通のことであり、定時定路線運行の路線バスとタクシーの中間に位置する交通システム
※2 AI:Artificial Intelligence(人工知能)の略で、人の知的な活動(話す、判断する、学習するなど)を自動化する技術

施策の展開

1 地域特性に応じた使いやすく、わかりやすい公共交通
主な取組
主な事業

公共交通対策事業、コミュニティバス運行事業

目標値
2 地域とともにつくり、支える、持続可能な公共交通
主な取組
主な事業

公共交通対策事業、コミュニティバス運行事業

目標値
3 まちの変化に応じた公共交通
主な取組
主な事業

公共交通対策事業、コミュニティバス運行事業、羽越本線高速化促進新潟地区同盟会参画事業

目標値