2 健康・医療・福祉

施策1 子育て

施策の基本方針

安心して子どもを産み育てることができるまち
 待機児童の解消や子育て支援サービスの充実などにより、子育て家庭の負担軽減を図るとともに、援助を必要とする子どもや家庭の支援を進めることで、安心して子育てができる環境を整えます。

現状

関連する個別計画・条例
※1 新発田版ネウボラ:妊娠から就学前まで一人の保健師が受け持つ「かかりつけ保健師」制度

課題

こどもセンター あかちゃんひろば

施策の展開

1 多様なニーズに応じた保育サービスの充実
主な取組
主な事業

保育園運営事業、私立保育園運営委託事業、私立保育園支援事業、認定こども園支援事業、待機児童解消事業、子育てコンシェルジュ事業、病児・病後時保育事業、子どもデイサービス事業、こどもセンター事業、ファミリーサポートセンター事業

目標値
2 子育て支援サービスの充実
主な取組
主な事業

地域子育て支援拠点事業、こどもセンター事業、子育て支援事業、すこやか育児支援事業(不妊治療費助成事業)、母子保健活動事業、第3子以降出産費助成事業、子ども医療費助成事業、保育料等助成事業、第3子以降学校給食支援事業

目標値
3 家庭や子どもへの適切な支援
主な取組
主な事業

すこやか育児支援事業、家庭児童相談事業、ひとり親支援事業、児童扶養手当支給事業、子ども発達相談事業

目標値
4 ライフデザインの実現
主な取組
主な事業

婚活支援事業(ライフデザインセミナー、婚活イベント、1対1のマッチング、個別相談)

目標値
※2 ペアレント・トレーニング:保護者が子どもの特性を理解し、適切な接し方を学ぶこと