「しごとづくり」では、経営基盤の強化により、競争力の強い産業の育成を図るとともに、新たな企業の誘致や起業・創業の支援を行います。あわせて、若者が希望する職種と地元企業のマッチングを図るとともに、誰もがやりがいを持って働ける職場となるような雇用環境を整備します。
また、これまで重点的に取り組んできた食・農を活かした商品開発や全国屈指の温泉地である月岡温泉の魅力向上など、競争力の強い地域ブランドの構築を図ります。
安定した経営と高い収益性を持ち、魅力ある産業へ転換できるよう、商工会議所などの関係団体との連携による経営指導や融資、農業では農地の集約化などの支援を行い、将来にわたって継続できる経営基盤の強化を図ります。
また、優れた地場産品の生産・加工の技術開発を支援するとともに、ブランド化の推進や海外、首都圏などへの販路を拡大し、競争力の強い産業への転換を進めます。
工業団地の分譲促進や新たな企業の立地による産業の活性化を図るため、工場や設備に対する助成金や減税など、各種支援を行います。また、新たな企業の立地場所として、市内遊休地や空き工場等の利用可能性を検討します。
従来の起業・創業支援に加え、新たな創業形態等への支援など、指導や融資等による積極的な支援を行います。また、事業承継希望者のマッチング支援を行い、担い手不足の解消を図ります。
就職説明会やインターンシップなど、ハローワークや学校等と連携し、求職と求人の各面からの支援に取り組むことで、雇用のマッチングを図ります。また、奨学金の支給や就業支援により、人材の確保や育成に取り組みます。
若者から高齢者、障がい者などの誰もが、経験や技能・知識などを活かして働くことのできるよう、機会の拡充を進めます。また、出産・子育てと仕事の両立がしやすい環境づくりや、女性の働きやすい職場となるような施設の整備など、企業の職場環境の改善を支援します。
農産物や食料加工品などの優れた地場産品や特色のある商品による地域のブランド化、グローバル化を進めるとともに、飲食店等での利用促進により、販路拡大を図ります。
また、当市を代表する観光地である月岡温泉では、外国人の受入体制の整備など、新たな魅力づくりを推進します。